このサイトは、“魅力ある春日井”を見つけられる
きっかけになることを目指し、リアルで新鮮な春日井の情報を発信しています!

「住んでみたいと思えるまち」
を見つけるきっかけに
「自分のまちの良さ」
を見つけるきっかけに

春日井市のまちについて
まちと自然が、ちょうどいい。
暮らし広がるライフタウン。
都心へ好アクセス!自然が豊か!
便利で快適な「ずっと住み続けたいまち」。
春日井市にはさまざまな魅力が溢れています。
まちのエリア
東西に長い春日井市を、5つのエリアに分けて紹介!
都心に近く活気あふれるエリア、のびのびとした環境でゆとりある
エリア、自然が豊かなエリアなど、
地域ごとに特徴あるまち。
あなたにピッタリの暮らし方がきっと見つかります。
観光情報

「ちょっと行ってみよう」
が見つかる
春日井の
観光情報
春日井市には、歴史的建造物や史跡、
ちょっとお出かけするのに最適な公園など、
観光スポットがたくさんあります。
自分だけのお気に入りスポットを見つけてください。
-
/* 表示部分 */
-
JR春日井駅ストリートピアノ🎹♬先日の投稿でもご案内しましたとおり、7/15(金)までの仮設置で、演奏時間も平日の9時〜16時30分と限定的ではありますが、1人でも多くの方に弾いて・聴いていただきたいです!🥹今後の設置についての判断材料になるWebアンケート調査も行っておりますので、よろしくお願いします!🙇♂️【JR春日井駅ストリートピアノアンケート調査】https://forms.gle/MG1cDFiqrcurZJZL8また、遅くなってしまいましたが、5/29に高蔵寺駅に設置したストリートピアノについてのWebアンケートも開始しましたので、こちらもよろしくお願いします!😆【高蔵寺駅ストリートピアノアンケート調査】https://forms.gle/7MG6R6iKjCbpDqxz8#春日井#春日井市#春日井市観光コンベンション協会#みつける春日井#JR春日井駅#高蔵寺駅#ストリートピアノ#ピアノ#駅ピアノ#フリーピアノ#アンケート#色々なご意見集めます!#とは言えやっぱり肯定的なご意見が多いと嬉しいなぁ…
-
連投失礼します🙇♀️もう一つ!「春日井市からお知らせです!」春日井市は令和5年6月1日に市制80周年を迎えます。この市制80周年を市内外に広くPRするため、市民の皆さんからロゴマークのデザインを募集します!子どもから大人まで♪ご応募をお待ちしています♪■デザイン要件次の3つのコンセプトに当てはまるもの○市制80周年を印象付けるもの○本市への愛着を感じられるもの○市内外へのPRとなるもの■応募締切令和4年8月31日(水) 午後5時(必着)まで■賞品採用作品(1点)の作者には、図書カード10,000円分を贈呈します。※春日井市制80周年実行委員会が採用作品を選出し、令和4年12月中旬に結果を通知します。■問い合わせ先春日井市企画政策課シティプロモーション推進室Tel 0568-85-6335メール citypr@city.kasugai.lg.jp詳しくはホームページの募集要項をご覧ください。https://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/seisaku/seisaku_sonota/1028848.html#春日井市#春日井市役所#市制80周年 #ロゴマーク#企画政策課#シティープロモーション推進室からのお知らせです!#みつける春日井
-
「春日井市からお知らせです」春日井市は令和5年6月1日に市制80周年を迎えます。この記念すべき節目の年度に、市民の皆様に楽しさや喜びを感じてもらえるよう、市民活動を行う団体の皆様が企画・実施する「市民団体企画事業」を募集します。自由な発想を活かした企画をぜひ応募してください。■対象事業事業の目的に、次のいずれかを含むもの(実施団体と参加する市民がともに)〇 楽しさや喜びを感じられるもの〇 春日井市への愛着と誇りを醸成できるもの〇 学びや見識を深めるもの■応募締切令和4年9月22日(木) 午後5時(必着)まで■選定方法市制80周年記念事業実行委員会が書類審査を行い選定します。結果の通知は、11月下旬の予定です。■問い合わせ先春日井市市民生活部市民活動支援センターTel 0568-56-1943メール sasae-i@city.kasugai.lg.jp詳しくはホームページの募集要領をご覧ください。https://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/seisaku/seisaku_sonota/1028848.html#春日井市#春日井市役所#市民生活部市民活動支援センターからのお知らせです#市制80周年#みつける春日井
-
春日井サボテンがケーブルテレビにて取り上げられました!ぜひご覧ください。【番組内容】ケーブルテレビ専用 総合エンタテイメントチャンネル「インフォチャンネル700」アナウンサー中野さんがおススメするもの、今気になるものを紹介するコーナー。今回は全国でも珍しいサボテンの食文化がある春日井市に着目し、食用サボテンを生産・販売する「こだわり商店」出口さんのインタビューを通して、食用サボテンやサボテン料理を紹介します。【放送日時】7/4から7/16までの 月~木、土曜日 9:00より放送されます。#みつける春日井 #mitsukeru_kasugai #春日井市 #春日井サボテン #サボテン #食用サボテン #太陽の葉 #インフォチャンネル700 #チャンネル700 #ccnet#春日井局 #catv #ケーブルテレビ #春日井市観光コンベンション協会@sabokodawari
-
ご案内が遅くなってしまいましたが、JR春日井駅で7月2日(土)12:30から、地元の音楽クラブの育成会八幡音楽部さんの児童によるコンサートを実施します♬また、先日、高蔵寺駅や都市緑化植物園に設置したストリートピアノを、JR春日井駅にも仮設置することを記念したミニ演奏会も同日開催します!!JR春日井駅への仮設置は、実証実験であることと、ピアノの管理の観点から、7/2(土)〜7/15(金)までの期間限定で、なおかつ平日の9時〜16時半までが演奏可能時間となっております🙇♂️💦また、仮設置期間中は、現地で2次元コードを読み込んでいただくWebアンケートを実施し、ストリートピアノに関する皆さまのお声を集めます!お越しいただいた際は是非アンケートにもご参加ください😆【イベント実施日時】令和4年7月2日(土)12:30〜13:00 八幡音楽部コンサート13:30〜14:00 ピアノミニ演奏会14:00〜16:30 ピアノフリータイム【実施場所】JR春日井駅 2階自由通路#春日井#春日井市#春日井市観光コンベンション協会#みつける春日井#JR春日井駅#育成会八幡音楽部#八幡音楽部#コンサート#児童コンサート#ストリートピアノ#ピアノ#自由演奏#演奏会#本当はもっと長い時間弾いていただきたいんです
-
【家康公ゆかりの地『太清寺』】勝川と徳川家康公。地元では知っているお話でも、世の中には知られていない、この土地ならではの小牧長久手の戦いにまつわる逸話が残っています。来年1月から放映される『どうする家康』できっと勝川はスルーされてしまうと自虐的発言をしちゃいますが💦ここには縁起のいいネタがあります♫勝川へ歴史探訪してみませんか?今回も住職様から貴重なお話をきかせていただきました。【太清寺】愛知県春日井市勝川町2-14-3#太清寺#歴史#日本史#戦国時代 #小牧長久手の戦い #徳川家康 #勝川具足身づくろいをする為の拠点#阿弥陀堂#出陣の門出 勝川とは縁起の良いことだ!#長久手 へ兵を進めた#history #keyword#ぼた餅 #兜#どうする家康 #どうする#春日井#temple #武将 #歴女#歴史好き #来て見て#勝川#春日井市観光コンベンション協会 #春日井情報発信センターlirick #みつける春日井 #mitsukeru_kasugai #kachigawa #aichi #japan