観光情報

  • 円福寺参道

    円福寺は、養老7年(723)草創の縁起をもち、建武2年(1335)の「雑訴決断所牒」にもでてくる古刹です。 現存する観音堂は、天正年間の兵火後再建されたもの。近世初頭のこの地方の寺院建築の代表といえます。
    最寄駅[ JR高蔵寺駅]

  • 福祉の里 レインボープラザ

    ガラス張りのピラミッドが特徴の福祉の里レンボープラザは、浴室、娯楽室、トレーニングジムなどを備え、幼児から高齢者まで利用できる複合施設です。
    最寄駅[ JR高蔵寺駅]

  • 細野キャンプ場

    道樹山のふもとに位置し、緑に囲まれたキャンプ場です。 周辺には、東海自然歩道やみろくの森の散策路が広がっています。
    最寄駅[ JR高蔵寺駅]

  • 弥勒山・道樹山

    岐阜県との県境にある430m級の山。 北には恵那山・御岳山、西には尾張富士・本宮山の山々、南には濃尾平野がひらけ、東には応夢山・遠くに三国山・猿投山などを一望することができます。
    最寄駅[ JR定光寺駅]

  • 玉野川渓谷

    市内を流れる庄内川の上流は、古くから「玉野川」と呼ばれており、渓谷を城嶺橋から見上げる風景は、四季折々の表情を見せ、東海自然歩道愛知県春日井コースの起点でもあります。
    最寄駅[ JR定光寺駅]

  • 玉野園地

    東海自然歩道春日井コースの入り口にあり、JR定光寺駅の側道から歩いて約20分。 眺望がすばらしく桜・もみじの名所にもなっています。
    最寄駅[ JR定光寺駅]

  • 下街道

    尾張名古屋から長野善光寺へ続く街道。下街道は善光寺街道ともいわれ、名古屋から勝川→春日井→坂下→内津を経由し岐阜へ続く約53kmの街道。江戸時代には名古屋城下と中山道を結ぶ街道として、商人や旅人が行き交い栄えた道です。●問合せ / 春日井市 教育委員会 文化財課 ●電話 / 0568-33-1113 ●休み / 毎週月曜、年末年始